デジタル玉手箱 マーヴェリック

シニアの週末の拠り所

メガネが壊れた

メガネが壊れた。

一番新しいメガネは3年ほど前に作ったが、1年ほどで夜中にトイレに起きた時にふんずけて耳にかけるところとレンズのある本体との蝶番が壊れてしまっている。

その時はメガネスーパーに持って行かずに、前に使っていたメガネをまた使いつずけて2年ほど経っていた。

というのは、新しいメガネを作った時に近視の度数が進行しておらず、ほとんど変わらなかったから。

そして同じ過ちを繰り返さないように、就寝時にはメガネをトイレに行く扉側に置かずに反対側に置くようにした。

それからは問題なく使えていたのだが、先週仕事中に壊れたorz

過去記事にも書いたが、今の仕事で一番きつい作業、ピーナッツのデバン作業中にそれは起きた。

25Kg入りの箱を頭の上から降ろすのだが、箱を少し手前側に引いて斜めにし滑らせてそれを手で受け止めて行うのだ。

しかしこの歳でもあり25Kgを支えきれずに滑らせてしまい、下に落とすわけにはいかず頭で支えてしまったのだ。

ヘルメットを着用しているので人体には被害は及ばなかったが、その衝撃でメガネが被害を受けてしまった。

左側のレンズが外れ、ちょうど鼻当ての部分から前後にフレームが割れた。

すぐにレンズを拾って見てみると、レンズは無事だった。

やれやれ。

現場にあった透明の養生テープを使って仮補修してその日は帰宅。

家でセメンダインの強力接着剤で修理をして見た。

これはウエストポーチのマジックテープがバカになった時とか、新しいマジックテープを接着して再利用するとか、結構柔らかい素材でも強力に接着できて繰り返し剥がしても取れることがない強力な接着剤なのだ。

瞬着は、すぐ付けることができるが、衝撃には弱く、変色してしまう欠点があるから使わない。

昨日までなんとか使っていたが、昨日メガネを下に落としてしまい少し剥がれてしまったので、もう一度外して接着剤を除去し(完全に硬化しても柔らかいので剥がすことができる)再接着している。

完全に使えるようになるには一日ほどかかるので、今日はPC用に作った度数の低いメガネで過ごそう。

車の運転をしなければ問題はない。

それより、ついに新しいメガネを作らないと。

とりあえず、壊れていた一番新しいメガネをメガネスーパーに持ち込んで、修理可能かまたはレンズを再利用できないかを確認して、それが無理なら新しいメガネを作ることにしよう。

遠近両用で乱視も混じっているし、プラスチックで薄いレンズにするとレンズだけで結構するのだ。

またしても出費がかさむなあ(。>0<。)

波乱の幕開けだ

あけおめブログを書いてからとんでもない展開が待っていた。

あの後令和6年能登地震が起こり、2回目の緊急地震速報iPhoneが鳴り、名古屋でも結構長く揺れた(震度4だったようだ)

そしてご存知のようにTVはずっと地震の報道になってしまい、正月の特番は吹っ飛んでしまった。

もちろん被害に遭われた方達には申し訳ないが、夜になってしまいその被害の実情はまだ分からずじまい。

ただ輪島の朝市広場だけは燃え続けていた。

翌日の2日は朝から現地を空からの映像で紹介し、安全な場所からのレポートも少し入ってくるようになり、その被害の大きさが少しずつ分かってきた。

さらに余震が続いていて、救助活動も2次災害の恐れもあり捗ってないようだ。

そして夜には羽田空港での日本航空機と海上保安庁の固定翼機との衝突による炎上事故がとどめを刺した。

海上保安庁の5人の犠牲者には哀悼を(被災地に救援物資を運ぶ途中の事故)

そして日本航空機の炎上が大きく映し出される中、奇跡の全員の無事の脱出劇。

これには下手な特番もかなうわけがないだろう。

 

3日になると、そろそろ普通の番組も見られるようになりつつ日常が戻ってきた感じがしたのだが、地震による人的被害はどんどん増えて行く。

道路の寸断がひどいようだし、津波による被害も津波の高さの報道よりも深刻なものだったようだ。

 

5日に仕事始めで久しぶりに体に負荷を与えて無事帰宅。

 

そしてまた3連休。

昨日朝からTVをつけると、なんと元旦に放送予定だった毎年恒例になった「ブラタモリ」と「鶴瓶の家族に乾杯!」のコラボ特番をやっている。

しかも今回はロケではなくスタジオ録画で二人に加えてあいみょんがゲストとして登場だ。

そして両番組のアシスタントである、野口葵衣アナと小野文惠アナの計5人による放送である。

今回は時代による元旦のテレビ欄を見ながら、その当時の話題とタモリ鶴瓶の二人の出演を見て回るという趣向であって結構楽しめた。

そしてあいみょん野口葵衣アナは同じ年齢であることもあり、その時代にはまだ生まれていないという共通の認識も加わり面白い。

最後に今回の番組のテレビ欄の見出しをタモリ鶴瓶あいみょんに考えてもらうというお題が最高だった。

その結果が昨日の朝刊のこちらだ(*^ー^)

 

 

www.nhk.jp

明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます!

旧年中は当ブログを閲覧していただきありがとうございました。

また今年もこの年寄りの戯言にお付き合いをお願いします。m(_ _)m

仕事休みも3日目になり、まだ体のあちらこちらが痛い。

腰痛とか、ひざ痛とかではないのでまだいいのだろうが、膝の上の筋肉痛が取れないので立ち上がろうとする時に片手をついてよっこらしょっとやらないといけない。

もう完全に年寄り仕草で草。

なので、これから3日間はスクワットとか筋トレをして仕事始めに備えようと思っている。

しかも一昨日はかかりつけ医に血圧の薬をもらいに行って、ついでに疲労回復のビタミンBの内服薬も出してもらったのだ。

市販薬は結構高いからね。

なんだか、いつもより老いを感じる新年である。

これまでは元旦といえば、朝からもう酒を飲み始めていたのだが、今年は昼からにしよう。(´ω`)

激動の一年が終わる

はっきり言って、私にとってこの2023年は激動の一年であった。

しかも最後の12月に集中していたのだ。

まず職場が、配置転換がありリフトに乗る機会がなくなり、さらに今年いっぱいでクビに(クビを宣告することはできないので、雇用契約の終了という話)で、しかもその途中で一つのミスを犯したので実質のクビ。

年末を路頭に迷うは目になるのかと思っていたが、会社が派遣先を変えてなんとか続けることができたのだが、その職場が完全な肉体労働の現場であった。

初日に自分の体力の限界を感じていた矢先、娘からの連絡で知った家内の交通事故。

左肘と骨盤の骨折で入院。

そして先週、リハビリ施設のある病院へ転院。

その都度、仕事を休んでも理解を示してくれる現在の現場は人間関係は悪くない。

その仕事にも少し慣れてきて、もうしばらくはここで働こう。

家内のリハビリも2ヶ月かかりそうなので、その先の事はそれから考えよう。

 

65歳を目の前にして、訪れた人生の転機である。

そんな私にも良い年がきますように。

またこのブログを見にきてくれた皆さんも良い年を!(o≧∀≦o)ノ ゜

任意保険の担当者って

妻が交通事故に遭い、入院生活を送らなくなったこの年末年始。

事故の原因は、相手の車の前方不注意であり、同じ青信号で直進していた妻の自転車を対抗して右折した相手に跳ねられたのだ。

これも本人たちの証言もあり、警察も相手の車に搭載されていたドラレコの動画で確認済みである。

これはこういった事故のこれまででは目撃者が必要だったのが、この装置のおかげで必要がなくなり、事故現場には日時、車と自転車の事故の目撃した人を探すのぼりは立っていない。

怪我の治療費、入院代などは相手の自賠責保険、任意保険によって全て保証されているのだが、事故にあったときに乗っていた電動アシスト自転車の保証が問題である。

つまり、購入してから5年近く経っている為、新車時の価格はもちろん、減価償却されているという理由から2割程度の保証しか出ないのである。

担当者の裁量で本当は1万ぐらいだが、3万円までなら出せるという電話。

実際購入した自転車屋さんに持ち込んで、修理と新品の二通りの見積もりを出してもらったのだが、これでは修理代すら出ないのである。

自転車屋さんに持ち込んだ時に、結構これでもめますよと聞いていたのだが。

確かに、人身の保証と物損の保証は違ってきますよという理屈はわからないではないがあまりにも親身になったものではなく、あくまでもビジネスライクではないだろうか?

 

自分も車に巻き込まれたバイクの事故を経験しているが、その時も自賠責保険の上限を超える費用をなるべく抑えたいというのが見え見えで最終的に慰謝料を提示されてさらに治療を続けるならそこから出しますよと言われた事もある。

事故の当事者である本人は本当に反省していて、全て保険会社に任せて保証しますと言われたのだが。

 

まあこれ以上もめたくないので、新車を頼み3万の保証で手を打つことにした(# ゚Д゚) 

体がボロボロです

新しい職場に変わって一週間経った。

はっきり言って、体がボロボロである。

64歳にして、こんな肉体労働をやる事になるとはヽ(´Д`;)

まず早番の時は、朝7時から40フィートのコンテナに3台の車が入り、主にランクルやレクサスのSUVなんかの新車だが、左ハンドルのため右側に寄せて止まっている。

一番前に一人、真ん中に二人、一番後ろに一人作業員が入り、タイヤ2本に輪止めの為に15センチ角で長さ30センチの木をT字に止めるのだが、それには5寸釘を一本の木に対して2本打ち込むのである。

右側のタイヤはコンテナの壁との隙間が少ない為、ハンマーを振り上げるのが難しくバンパーに当てるわけにはいかない。

しかも暗い。

それでも残り3センチまで打ち込んでコンテナの床に達すると、床の木が硬いのでそこで釘の頭が曲がってしまう。

曲がってしまったらそのまま曲げて打ち、次の釘を打ち込む。

1本の木に対して2本の釘を打ち切らないといけない。

また曲がってしまったら次の釘。

慣れないとこれが難しい。

打ち切らないで済ましてしまうと、チェックを受けて怒られてしまう。

それが済むと、3センチ幅の樹脂製のテープを牽引用のフックに通しコンテナの下にあるフックにも通し金具で結束する。

軍手をした手ではやりにくので素手でやるのだが、結構痛い。

この作業を1時間ほど繰り返すのだが、まだ慣れていないので2つやるのがやっとだ。

これがいまだに慣れていないのだが、うまく出来るようになるのだろうか?

 

次に解袋作業である。

解体ではない。

大豆が入ったフレコンバッグ

こいつをリフトで持ち上げて天井が開くコンテナに持って行き、下が開くようになっているので中の大豆を移し替えるのだ。

終えると次の袋に取り替えて、13ぐらいの作業を繰り返す。

当然からになった袋が出るので、一つの袋の中に折り畳んだ袋を入れていき回収する作業もある。

これも結構きついし、今の季節でこれだから夏場は地獄であろう。

後、食品関係ではコンテナで入荷した25キロの袋をパレットに手積みしたり、12キロのレーズンの箱がコンテナの天井近くまで積まれているのだがその一番上を取るのが背伸びをして引っ張って下ろすのが辛い。

25キロの袋を持ち上げる作業の2日後には太ももの前が筋肉痛になり、ようやくそれも治まりつつある。

 

なんでこんな労働を今更と思うが、この現場の人間関係は悪くない。

一応一緒に作業をしている仲間は、自分の息子みたいな年齢だが、ワイワイと話しながら作業をするのは、以前の現場ではなかった事だ。

これをずっと続けれるかどうかはともかく、これで年は越せられる。

昨日はリフトでの作業もあったし、今日は一日のんびり過ごせばまた明日から頑張れるだろうd=(´▽`)=b

初デザリング!

自分にとっても職場が変わり変化の週になった先週、その初職場で体験していた最中ヘトヘトになり10時の休憩中に携帯が鳴った。

末娘からの電話で、妻が交通事故にあったと。

自転車に乗って通勤時に青信号で交差点を直進中に、対向してくる右折車にはねられたらしい。

骨折はあるが、入院までしなくても良いみたいらしい。

大したことはないみたいでホッとした。

しかし子供達だけでは対応が大変だろうし、親会社の人に説明して早退することにした。

今回の職場は土曜日も仕事らしいが、それもキャンセルして月曜日から仕切り直しだ。

 

帰宅して待機していると、病院に行っていた次男、三男が戻ってきた。

左肘の骨折と、骨盤も数カ所骨折しているらしい。

末娘の電話での話とはかなり違っていて、左肘はワイヤーを入れる手術中で、骨盤は絶対安静で1ヶ月の入院になっていた。

ただ事故の相手はかなり誠意があり、対人保険で全ての費用を賄ってくれるとの事。

そこまで話が進んでいる事と、やはり現在は入院患者の面会がコロナの影響で厳しくなっていて、肉親であっても一日に予約した一人しか出来ない!

なので今日はもう会うことが出来ない。(;o;)

とりあえず入院に必要な物をドラッグストアに買いに行き、それを持って病院へ。

そこでナースステーションで看護師さんに荷物を渡した。

この病院は子供達が小さい頃は小児科にはお世話になりっぱなしだった病院だし、末娘の出産時には切迫流産の恐れがあり妻が入院していたのだ。

さらに自分もバイクで事故った時にもお世話になっている。

そんなノスタルジーを感じながら病院を後にした。

 

帰宅すると、豊橋に住んでいる四男が帰ってきていた。

そして昨日は東京にいる長男も帰ってきて、一日で帰るというので面会は長男で決まり。

また必要な物を持って長男と病院へ。

面会時間は20分なので、どうやら渡した荷物の説明で終わってしまったらしい。

でも顔を見せたことで喜んでいただろう。

 

そして妻からのLINEが来て、iPhoneだけでなくiPadWi-Fiがないので使えないとの事。

長男と打ち合わせしたところ、ポケットワイファイを1ヶ月借りるか、iPhoneのデザリングで使うかだ。

妻のiPhoneUQモバイルであるので、申し込みも必要なく設定をするだけでデザリングが出来るのがわかった。

しかも節約モードを使えば無制限で使えるらしい。

動画を視聴するなら節約モードは無理だろうが、ネットの閲覧ぐらいならOKだろう。

iPhoneの設定のモバイル通信から、インターネット共有、ほかの人の接続を許可をオンにし”Wi-Fi”のパスワードのパスワードを控えて、iPadWi-FiiPhoneを選択してパスワードを入力すれば接続出来るという事は分かった。

今日の2時から面接なので、これをやってやれば喜ばれるだろうd=(´▽`)=b