デジタル玉手箱 マーヴェリック

シニアの週末の拠り所

Bluetoothスピーカーをまた購入した

自宅で入浴中に風呂場で音楽が聴きたい時がある。

そんな時に重宝していたのがSONYBluetoothスピーカーであった。

防水仕様で風呂場の中でも音楽が楽しむことが出来る。

元々は一年に一回行われているバーベキューでBGMを流すために買ったのだが、一年に一回ではもったいないので自宅でも使っていた。

しかしここ最近、Bluetoothの調子が悪く、接続が途切れ、ブツブツという音しか出ないようになってきた。

iPhoneBluetooth設定でデバイスを削除して、再度接続をし直しても変わらない。

このスピーカーも購入してからもう何年も経っている。

そろそろSONYタイマーが発動したのだろうか。

買った当時はSONYが最も人気があったような気がするが、最近ではどうなのだろう。

この間購入したPCサウンドバーが聞いたことのないメーカー製であったのだが、これが思った以上に良かったこともあり、今回もメーカーに拘らず選ぼう。

Amazonで探してみると、ちょうどタイムセールで六千円台で買えるEarakuというこれまた聞いたことがないメーカー製のスピーカーがヒットした。

レビューも結構良くて、もちろん防水で音質も良いみたいだ。

大きさが結構大きいみたいだが、持ち運ぶのは一年に一回だからいいか。

 

 

奥にあるのがこれまで使っていたSONYのスピーカー。

手前が今回購入したEarakuのJ091というスピーカーである。

マットなブルーのボディーにスイッチが並んでいるのが分かる。

左から電源、押すと青く光り、ポロロンと音が鳴り、「Bluetoothが接続しました」と日本語でアナウンスされる!

次のMはBluetoothだけでなくAUXヘッドホン音声ケーブルによる接続、また後ろにスロットがありマイクロSDカードの再生もできるのでそのモードの切り替えボタン。

後は音量のー+。

次は地味に便利なボタンで再生の一時停止。

これにより音を鳴らさずに部屋から風呂場に移動できる。

そしてiPhoneは部屋においても風呂場でしっかり音楽が聴ける。

SONYの時は風呂場の脱衣所までiPhoneを持って行って、風呂場の近くで再生して持ち込んでいたのだ。

そして最後のERはFRAT→ROCK→JAZZの音質の切り替えで無灯→白→オレンジとLEDが変わる。

電源を切るとジャカダンといかにもシャットダウン的なサウンドが。

さらにこんなサプライズが。

 

 

Amazonで五つ星のレビューを書き込めば2000円のアマギフがもらえるらしい。

らしいというのはレビューが反映されるのに数日かかるから。

でも4000円台でこの性能はコスパ最高である(≧∇≦)